
IHGの宿泊プランの中には、ボーナスポイントが大量にもらえるプランがあります。今回は、国内で大量にポイントをゲットできるホテルとポイント数をまとめてみました。
ボーナスポイントがあるブランでは、ボーナスポイントをエリートステータスに必要なポイントとしてカウントします。
なので、IHG リワードクラブの上位のエリートステータスを目指してポイントを貯めている方には、最適なプランです。エリートステータス獲得のために、ポイントを貯めるためだけにホテルに泊まりまくることをIHG修行(IHG修行僧)なんて呼んだりしますが、そんな方にはピッタリなプランです。
ただ、大量にポイントをゲットできるプランは、全てのホテルでそういった宿泊プランを出しているわけではありません。そんなホテルとプラン、貰えるポイント数をまとめてみました。
ボーナスポイントプラン一覧
宿泊プランの箇所に、ihg.comanaihghotelsの表示があります。
これは予約サイトの違いを意味しており、下記の通りです ↓
- ihg.com→ https://www.ihg.com
- anaihghotels→ https://www.anaihghotels.co.jp/
IHGの公式サイトは、2つあり、国内予約だけを扱っている「https://www.anaihghotels.co.jp/」と、グローバル版の「ihg.com」があります。国内予約の場合は、両方で料金が若干異なるため、両方を見比べることをオススメします。
今回は、ボーナスポイント宿泊プランだけに絞りますが、両方にプランがある場合は、必ず見比べて安い方を選ぶようにしてください。
インターコンチネンタル
ホテル名 | 宿泊プラン | 貰えるポイント数 | 備考 |
---|---|---|---|
ANAインターコンチネンタル東京 | ihg.comAMBASSADOR 4000 PTS ※設定がある日とない日があります。 |
4,000PT | アンバサダー限定?(通常会員の方でも予約可能の模様) |
ihg.comご滞在1回につき3,000ポイント ※設定がある日とない日があります。 |
3,000PT | AMBASSADOR 4000PTSプランより割高設定。 | |
anaihghotelsIHGリワーズクラブ会員様限定 4,000ボーナスポイント(現在、設定がありません。) | 4,000PT | ||
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル ※ 現在4,000ポイント付くプランはありません。 |
ihg.comご滞在1回につき4,000ポイント | 4,000PT | |
anaihghotelsIHGリワーズクラブ会員様限定 4,000ボーナスポイント | 4,000PT | ||
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート ※ 現在4,000ポイント付くプランはありません。 |
anaihghotels石垣島を満喫して4,000ボーナスポイントを獲得! | 4,000PT |
国内のインターコンチネンタルでも「ANAインターコンチネンタル東京」「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」が4,000ボーナスポイント付きプランを出しています。
ただ、どちらもポイント単価を考えると割高設定となっていることがほとんどで、ここで修行する(ポイントを貯めてエリートステータスを得る)のは、非常に勿体無い修行方法です。
とは言っても、インターコンチネンタルによく泊まる方や、なるべく早くエリートステートになりたいという方には都合の良いプランです。
私も2017年は「スパイアエリート」を目指しており、旅行先でボーナスポイントが貯まるプランがあれば迷わず選ぶようにしており、先日、「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」に泊まる用事があったので、割高だと思いながらも「ご滞在1回につき4,000ポイント」プランを予約して宿泊しています。(現在、このプランは提供されていません。)
(インターコンチネンタルのボーナスポイントプランなど)ポイント単価が割高なプランは避けたいところですが、それよりも早くエリートステートを取得できることを選びました。
私が予約した「4000ボーナスポイントプラン」は、同じ部屋の一番最安値となる宿泊プランと比べて+7,000円ほど高い金額設定となっていました。4,000ポイント得るために+7,000円高くなるので、1ポイントを1.75円で購入しているということになります。基本的にIHGのポイント価値は1PT=0.4〜1円です。なので、かなり割高ということになりますんね。
ただ、私の例ではまだ1ポイントの価値が安い方で、1ポイントが2円以上で購入するのと変わらないプランを出しているところもあります。無料宿泊などでポイントを利用する際にはポイントの価値は0.5円〜1円程度となるので、ボーナスポイントが貰えるとしても、なるべく1円以下に収めたいものです。
ということで、早くエリートステート(ゴールド・プラチナ・スパイア)を得るためにボーナスポイントプランを選んでいるならば良いですが、ポイント単価をなるべく考えるべきです。インターコンチネンタルのボーナスポイントプランは割高になることが多いのでその点だけ注意しましょう。
クラウンプラザ
ポイントを貯めてエリートステータスを得るのに、ポイント単価が低くオススメなのが「クラウンプラザ」です。
では、まずはクラウンプラザで、ボーナスポイントがあるプランを見ていきましょう。
ホテル名 | 宿泊プラン | 貰えるポイント数 | 備考 |
---|---|---|---|
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 | anaihghotels IHGリワーズクラブ ボーナス ポイント パッケージ【室料のみ】 | 5,000PT | 参考: 最安は14,500円(1名スタンダードダブル)。 |
ANAクラウンプラザホテル京都 | anaihghotels*IHG Rewards Club 5000ボーナス ポイント パッケージ | 5,000PT | オススメ! 参考: 最安は10,000円前後(1名シングル22平方)。 |
ANAクラウンプラザホテル大阪 | anaihghotelsIHGリワ-ズクラブ ボ-ナスポイント パッケ-ジ | 3,000PT | 割高。 参考: 最安は13,500円前後(1名レビュラーフロア)。 |
ANAクラウンプラザホテル広島 ※ 現在、anaihghotelsからの申込みは無くなっています。 |
anaihghotels【IHG Rewards Club会員様専用プラン】4,000ポイントボーナスパッケージ(素泊まり) | 4,000PT | オススメ! 参考: 最安9,600円前後(1名シングル) |
ihg.com4000 ボーナスポイント | 4,000PT | ||
ANAクラウンプラザホテル長崎 | anaihghotelsIHG Rewards Club 4000ボーナス ポイント パッケージ | 4,000PT | 参考: 最安9,160円前後(1名シングル17平米) |
anaihghotelsIHG Rewards Club 2000ボーナス ポイント パッケージ | 2,000PT | 参考: 最安8,260円前後 | |
ANAクラウンプラザホテル宇部 ※ 現在、このプランは無くなっています。 |
anaihghotels【NEW】【リワーズクラブ】♪5000 ボーナス ポイント パッケージ♪ | 5,000PT | 割高。 参考: 最安17,500円前後(1名シングル)。 |
ANAクラウンプラザホテル沖縄 ※ 現在、このプランは無くなっています。 |
anaihghotelsIHG®リワーズクラブ「5,000ボーナスポイントパッケージ」 | 5,000PT | 参考: 最安は14,000円(1名スタンダードツイン25平方)。 |
クラウンプラザでボーナスポイントの単価が安くてオススメなところは下記の3つです ↓
- ANAクラウンプラザホテル広島
- ANAクラウンプラザホテル京都
- ANAクラウンプラザホテル長崎
ANAクラウンプラザホテル京都




「ANAクラウンプラザホテル京都」では、最安値が約8,800円(ポイントパッケージではなくANA株主優待 ※1)です。ベストフレキブルレートだと11,000円となっており、同じ日の「*IHG Rewards Club 5000ボーナス ポイント パッケージ」は、13,000円と、ボーナスポイントパッケージで5,000ポイント付くにも関わらず2,000円しか高くありません。
※1 ANA株主優待とは、ANAの株主に送られてくる冊子に優待券があり、チェックイン時にこの優待券が必要になります。ヤフオクとかでも約300円前後で購入可能。
ベストフレキブルレートの料金に+2,000円なので、1ポイントを0.4円で購入することと同じです。また、最安値となるANA株主優待と比較しても、+4,200円なので、1ポイントを0.84円で購入したのと同じことになります。
これは、非常にお得なプランです。エリートステータスとしてカウントされるポイントが貯まる一方で、そのポイントを無料宿泊(Reward Nights)で利用するとしても、(ポイントを安く購入できているので)ポイント価値があります。
また1滞在で5,000ボーナスポイントと、ボーナスポイントでは最高峰のポイント数が手に入るのも良いところですね。
管理人も修行目的で京都にかなり宿泊しました。その時の体験談を少しお話しておくと、トータルでこのクラウンプラザはオススメです。
というのも、私の場合、ゴールド会員の時からボーナスポイントパッケージで宿泊していますが、客室のアップグレードが無かった時はありません。毎回アップグレードしてくれました。ゴールドは、規約ではアップグレードの対象ではありませんが(プラチナからが対象)、ホテル側のご厚意でアップグレードしてくれました。
また、2017年夏あたりにリニューアルした部屋が開放されており、リニューアルされた部屋は(国内のクラウンプラザとしては)非常に素敵です。インターコンチネンタルと比べるとやはり見劣りする部分はありますが、新しい客室ははやりよいものです。
こちらにリニューアルした客室のレビューをしているので参考にしてみてください ↓
ANAクラウンプラザ京都 レビュー
運良く、8階の客室に泊まれると、その場で絞る生搾りオレンジニュースやビールなどが飲めるサロンが利用できて、修行が楽しくなりますよ!
個人的に、国内のクラウンプラザでは一番お気に入りのクラウンプラザです。是非、こちらで修行を!(笑)
ANAクラウンプラザホテル広島




「ANAクラウンプラザホテル広島」は驚異的にポイント単価が安く、1滞在での費用も安く済むのが高ポイントです。4,000ボーナスポイントが付く「【IHG Rewards Club会員様専用プラン】4,000ポイントボーナスパッケージ(素泊まり)」プランでは、最安値が9,600円と他のクラウンプラザよりも宿泊費用が安いのです。
更に同じ日、同じ部屋でのベストフレキシブルレートは7,600円となっており、4,000ボーナスポイントプランは+2,000円増し。なので、ポイント単価は1ポイント0.5円で購入したのと同じというわけです。
ちょっとしたデメリットとしては、ボーナスポイントのプランは最高峰の5,000ポイントプランではなく、4,000ポイントということ。より少ない滞在でポイント数を稼ごうとすると、5,000ポイントプランの方が都合が良いわけです。
まとめ
その人によって「どこのホテルが都合がよいのか、どのプランが都合がよいのか」は異なってくるので何とも言えないところではありますが、「ANAクラウンプラザホテル広島」と「ANAクラウンプラザホテル京都」は修行するには本当にオススメです。
2017年、私はこの2ホテルを起点としてIHG修行を行なってきました。両ホテルともゴールドエリート会員の時から部屋のアップグレードをしてくれたり、快適な修行ライフでした(笑)
京都の方はサウナなども無料で使えるので修行をしている感覚はまったくありません。




広島では、冷蔵庫の飲み物1つ無料(クラブフロアだけ?)だったり、クラブアクセス権はないですがクラブフロアの部屋にアップグレードしてくれたりと非常に快適でした。※私の体験談です。確実に部屋がアップグレードされる保証はないので、その点ご了承を。




クラブフロアのシャンプーなどのアメニティーは通常のクラウンプラザのものと異なり、アーカイブというものになります。
ANAクラウンプラザホテル京都で修行するならば、ANAクラウンプラザホテル大阪とホッピングしながら本気で修行するのもよいですし(笑)。
このようにボーナスポイントプランを利用すればエリートステートは本当に簡単に手に入れられるのも、IHGの魅力です。是非、参考にして、自分にピッタリなホテルを探してみて下さい!