ヨコハマ グランド インターコンチネンタル「クラブインターコンチネンタル」ラウンジのブログ的口コミレビュー!カクテルタイム編

<

この記事では、ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル「クラブインターコンチネンタル」ラウンジの「カクテルタイム」を紹介・ブログ的口コミレビューしたいと思います。

このクラブラウンジのカクテルタイムは、17:00~21:00(20:30ラストオーダー)となっており、オードブルなどの提供は19:00までとなっています。

目次

ドリンクは?

アルコールドリンクは全て注文するタイプです。

まずは、ドリンクメニューを見てみましょう!

ビールは、「アサヒスーパードライ」か「ザ・プレミアム・モルツ」。赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン、ロゼ、シェリー、ウイスキー、ブランデー、日本酒、焼酎などなど。

カクテルは8種類、ノンアルコルカクテルも5種類あります。

プレモルは瓶でした。持ってきて注いでくれます。

ドリンクはカクテル、ノンアルコールカクテルを作って持ってきてくれるところは良いですね。基本的にクラブラウンジはバーテンダーがいるか、アルコールやリキュールが置いてあり各自でどうぞのどちらかです。セルフだとどうやって作るのか分からない人もいると思うので、作って持ってきてくれる方が断然良いです。

ドリンクに関しては然程言及するほどのものでもなく、可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。

フード類は?

フードはここに出ているのが全てです。

ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルのレストランから1品ずつ提供されているようです。中国料理「カリュウ」、フランス料理「アジュール」、イタリア料理「ラ ヴェラ」のタパス(オードブル)がありました。

カナッペ、チーズ、ディップ、野菜スティックなど。個人的に黒オリーブオイルのディップが美味しかったです。

フルーツ。あと、ティータイムにあったチョコレートやマカロン、乾き物、ピクルス

カクテルテイムの感想は?

カクテルテイムのおつまみとして、質は普通、種類は然程多くないですが、十分楽しめると思います。

ANAインターコンチネンタル東京と比べるとかなり見劣りする内容ですし、カクテルテイムをメインに考えてクラブラウンジを利用するとちょっとがっかりするかも。

夕食代わりになるとは思わず、軽食のみと考えてよいと思います。

席数が少ないので、時間帯によっては座れないこともあるかも?

席数が非常に少ないので、カクテルタイムの時間に座れないことがあるかもしれません。

利用した日は、いつの間にかテーブル席が残り1席だけでした。(後ほど満席に。)

料理があるのは19時までなので、カクテルテイム開始直後に来た方がよいかもしれません。

カクテルテイムまとめ

内容としては、可もなく不可もなくといったところ。正直、箱(ラウンジの面積)が小さいので、利用する人もそれほどおらず、料理などもそれなりの種類しか出さないのかなと言う印象です。

海外のインターコンチネンタルと比べると確実に劣るし、国内のインターコンチネンタルでもトップクラスの質を誇るANAインターコンチネンタル東京やインターコンチネンタル大阪と比べると確実に劣る内容です。

とは言え、ワンランク下の部屋カテゴリーのグランドデラックスとの差額は約6,000円ぐらいなので、基本的にラウンジアクセス権に6,000円と考えるられるので、金額を考えるとパフォーマンスは良い方かなという印象です。外に飲みに行ったり、ホテルのバーで飲むより、こちらの方がパフォーマンスが非常によいですね。

インターコンチネンタル大阪やANAインターコンチネンタル東京と比べると内容は劣りますが、その分、料金も安いため、総合的に考えるとコストパフォーマンスはよいと言えます。

以上、ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル「クラブインターコンチネンタル」ラウンジ 「カクテルタイム」の紹介・ブログ的口コミレビューでした!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる