今回は、ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルの「クラブルーム」に宿泊してきたので、宿泊記・ブログ的口コミレビューしたいと思います。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル クラブインターコンチネンタルルームの記事一覧
宿泊基本情報
- 予約方法: IHG公式サイト
- 予約客室: クラブダブルルーム シティービュー
- 予約日時: 2017年6月末
- 予約価格: 21,120円
ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテルは、国内のインターコンチネンタルの中でも価格変動が激しく、宿泊料金が高い時もあれば、非常に安い時もあります。
今回は最安値に近い料金で、クラブルームが約2.1万円と激安でした。
IHGリワードクラブのステータス
宿泊時の私のステータスは、「プラチナ アンバサダー」会員です。IHGリワードクラブのプラチナに加え、年会費が発生するインターコンチネンタル アンバサダー会員です。
アンバサダー会員として受けれる主な特典は下記の通り。
- 客室が1ランクアップグレード保証
- チェックアウトは16時まで
- アンバサダーギフト
- 部屋にフルーツかスナック、スイーツ
インターコンチネンタル アンバサダーに関しての詳しい内容はこちら ↓
チェックインはクラブラウンジで
今回はクラブルームの宿泊なので、チェックインは28Fにあるクラブラウンジで行います。
クラブラウンジに関してのレビューはこちら ↓
クラブラウンジはクラシカルで重厚な、落ちついた雰囲気です。「豪華客船で船旅を愉しむかのようなラグジュアリーな大人の空間」を意識しているようです。
クラブラウンジでのチェックインは、座ってチェックインできるだけではなく、ドリンクなどを飲みながらチェックイン作業を進めてくれます。
あまりにも暑かったので、アイスコーヒーを頂きました。また、おしぼりも出してくれます。優雅にチェックインできるのがクラブルーム利用者の特典ですね!
今回は「クラブダブルルーム シティービュー」での予約です。私はインターコンチネンタルアンバサダー会員なので、部屋カテゴリーが1ランクアップが保証されています。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、アンバサダー会員がクラブルームに宿泊時は、1ランクアップかその他の特典か選ばせてくれます。
その理由の一つとして、1ランクアップの部屋は、6Fある「和室スイート」か7Fにある「ジュニアスイート」になります。クラブルームは27F〜29Fにあるので、アップグレードせずにクラブルームであれば高層階からの眺めが楽しめますが、アップグレードすれば高層階からの眺めが楽しめないという理由で選択させてくれているのだと思います。
部屋をアップグレードせずにそのままの場合は、別途特典を付けてくれます。その内容はこちら ↓
特典として、「ホテルワイン」「カリュウ 美肌彩茶・くるみの飴だきセット」「ハーバービューフィットネスクラブ」「ホテルシェイプチョコ」から1つ選ぶことができます。
一番お得度が高いのはワインで3,024円。2Fにあるアイマリーナで販売されています。
私はいつも「ホテルシェイプチョコ」(6個入り)を選んでいます。このシェイプチョコ、スイス最高級チョコレート「マックスフェルクリン社」のものを使っており、想像以上の美味しさです!個人的にオススメです!
アップグレードするかしないかを悩んでいる方にちょっとしたアドバイスとして、個人的には、アップグレードをしない方がよいかなと感じました。というのは、クラブルームは2015年3月にリニューアルされており、比較的新しい部屋です。それに比べ、ジュニアスイートの部屋は広いですが非常に古くさく、個人的には改装が必要と感じるほどでした。
キーカードは、観覧車とインターコンチネンタル。
IHGリワードクラブのプラチナエリート会員の特典として「ドリンク券か600ポイント」を選べます(ゴールド会員はドリンク券か400ポイント)。今回はドリンク券を頂きました。
ホスピタリティが良いスタッフ
チェックイン後にしばらくラウンジでのんびりしてから部屋へ荷物を運ぼうとラウンジを出ると、スタッフが駆け付けてきて「部屋までお荷物を運びしましょうか?」と声を掛けてくれました。殆ど荷物らしい荷物はなかったので自分で運びましたが、部屋まで近いと言えど、こういった対応はホスピタリティを感じますね。
クラブルームの客室を紹介!
今回は29階にある2923号室です。ドアののぞき穴部分が、船舶の操舵輪ハンドルのモチーフがあり、アクセントとなっていますね!
部屋の入り口付近から撮影したもの。
濃い茶色に青色系でアクセントが付いていて上品な部屋です。ベットサイズは横幅約180cmのもの。クラブルームなので、部屋カテゴリーが低い客室とは差異をつけて横幅200cmだったらよかったのにとも。
今回は、シティービューの部屋ですが、ヨコハマ グランド インターコンチネンタルのシティービューは、横浜らしい眺めが見れるホテルの一つです。夜景などは後ほど紹介します。
ソファーの青色のクッション部分がストライプとなっていて、横浜らしさを感じるのは私だけ?(笑)
このホテルは眺めもウリにしているためか、ソファーは窓側に向かって配置されています。
テレビは37型です。もうワンサイズ大きいと嬉しいかも。
カーペットは、幾何学模様。
カーテンを締めるとこんあ感じ。
入り口方向。右側にはクローゼットとミニバーや冷蔵庫、左側には鏡とバスルームがあります。
全体像まとめ
全体的に落ち着いたクラシカルな色合いで統一されており、青色系がアクセントとなっています。豪華客船などを連想させられます。
クラブラウンジも同じようなテイストでまとめられていましたが、クラブルームはファブリックなども含めて、一層一体感が感じれます。クッションやソファーなど、非常に上品でクラシカルな印象です。特に年配の方には好評だと思いました。
私は30代ですが、この客室の内装がかなり好み。落ち着いていて、都市型(シティー型)のインターコンチネンタルホテルの中でも特徴的な内装で横浜の港町感を上品に仕上げた感じが好きです。
ベット周り
では、ベット周りを見ていきましょう!
スタンドは横浜らしい、帆船の柄が入っています。
ベットサイドの台には、室内灯などのボタンの他にコンセントがあります。その下の引き出しの中にはティッシュがありました。
反対側の台には電話と時計が。時計の横にUSBの差込口が2つあり、スマホなどを充電することができます。
こちらの台の下にもコンセントがあります。
ターンダウンは申告制です。インターコンチネンタルとしては珍しいかもしれませんね。
テレビ、ディスク周り
ディスク周りは、スッキリとまとまっています。ただ、ディスクスペースはそれほど広くありません。
テレビの斜め前あたりには、各特典が置いてありました。
インターコンチネンタル アンバサダー ギフトのチョコレート(右下)、アンバサダー特典のフルーツやスイーツで「スイーツ」を選んだらブラウニー(右上)、前述した通り、アンバサダー特典の客室アップグレードをしなかったので選択したホテルシェイプチョコ(左上)が置いてあります。
何かチョコ系のお菓子ばかりですね(笑)
フルーツはクラブラウンジに行けばあるので私は今回スイーツを選びました。このチョコブラウニー、なかなか美味しかったです。
一緒に置かれていた紙には、「ミネラルウォーターの追加はゲストサービスまで」と書かれています。これはクラブルーム宿泊者の特典です。これは意外と良いサービスだと思います。
いつもコンビニなどで2Lのボトルを買ってくるぐらい水を利用するので助かりました。(一応、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの周りにはコンビニが数件あります。)
ギフトの案内や禁煙についての案内があります。
机の上のコンセントはユニバーサルプラグに対応しています。
また何がに使い勝手がよいのが、この白いお皿のような小物入れ。指輪などを置いておくのに重宝します。スーペリアルームやデラックスルームなどにはありません。
テレビの下にある引き出しには、ナイトウェアが入っているだけでした。
ナイトウェアは、健康診断のときに着るような感じのものです…(着心地は良いですよ!)
デスクチェアのところの引き出しには、有線LANケーブルと宅急便の伝票などが入っています。
デスクライトはアーム部分が長く稼働率がよいため、ピンポイントでライトを当てれて使い勝手が良かったです。
景色を楽しめる!窓部分にもソファーが!
窓側部分にソファー席のような形でクッション性の窓越しに座れるエリアがあります。ここに座って、夜景などを楽しむのが非常に好きです。クッションが一つだけ置かれています。部屋カテゴリーが低い客室だとクッションがありません(こういった所で若干の差がありますね)。
ミニバーや冷蔵庫
illyのエスプレッソマシーンがあります。これも部屋カテゴリーが低い客室にはありません。
あとはコンプリメント(無料)のミネラルウォーターが2本。前述した通り、無くなれば追加可能です。
illyのカプセルは3種類(全部で4つ)あります。
ケトルはティファールで、すぐにお湯が湧くタイプのもの。
ミニバーの下には、金庫と冷蔵庫があります。金庫が非常に大きくてよいです。
冷蔵庫の中身。
ミニバーの料金。近くにコンビニがあるので、そちらを利用する方がよいでしょう。(外に出るのがめんどくさくて、ついつい使っていまいますが…)
クローゼット
バスローブ、アイロン、アイロン台、バゲージラック、シューシャイン、靴べら、ブラシ、スリッパ、体重計があります。
バスルーム
蛇口のひねりの形が船舶の操舵輪ハンドルのような形です。
アメニティーは、インターコンチネンタル共通の「アグラリア(AGRARIA)」。シャンプー、コンディショナー、ボディローション、ボディウォッシュが2セットずつ置かれていました。
その他のアメニティは、箱の中に入っています。
バスタブ。パスピローも付いています。
入浴剤もありました。
トイレはバスタブと反対側にあります。
バスタブ以外にシャワールームもあります。このホテル、基本的にバスタブ兼シャワールームとなっており、クラブフロアやスイートだけが別となっている模様です(以前宿泊したジュニアスイートはバスタブ兼シャワールームでした)。
シャワーの調整は古いタイプのためか温度調整しかできず、水圧の調整はできないタイプです。ただ、水圧が弱いとは感じませんでした。
シャワーブースは広くはないですが狭くもなく。
シティービューの景色!
個人的にこのホテルが好きな理由の一つがシティービューの景色です。
横浜のシンボルの一つでもある観覧車が見えます。
観覧車はネオンが付くので、夜景が最高です!
個人的に、この観覧車と横浜ランドマークタワーが一緒に見える夜景が最高で、これだけのためにヨコハマ グランド インターコンチネンタルに泊まる価値はあると思います!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル クラブルーム シティービューまとめ
総合評価: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
インテリア・内装: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
眺望: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ルームファシリティ(客室設備): | ![]() ![]() ![]() ![]() |
清掃・クリーンアップ: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ソフト面: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
コストパフォーマンス: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス面: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
注目ポイント | |
---|---|
エスプレッソマシン | ◯ |
バスタブとシャワー | 独立(別々) |
バスソルト | ◯ |
バスローブ | ◯ |
部屋カテゴリーが低い客室と比べて内装は大幅に良くなります。2015年にリニューアルしているので、比較的新しいのもよいところです(一部リニューアルの際に改装していない部分もありますが…)。
室内の設備は、下のクラスとなるグランドデラックス以下ではないシャワーブースがクラブルームにはあったりと、全体的に好感度が高い&快適な客室です。
一番下のクラスであるスーペリアルームと比べて、クラブルームは約12,000円アップとなり、クラブラウンジやクラブルームの設備(ファシリティ)を考慮すると利用価値は高いです。
グランドデラックスの部屋と比べると、内装に差を感じませんが、クラブルームはシャワールームがありますが、グランドデラックスにはありません。料金的にはクラブフロアはグランドデラックス+約6000円程度で、クラブラウンジが利用できることなどを含めるとクラブフロアがオススメです。
どのカテゴリーの客室でも言えますが、このホテルの最大のウリはシティービューからの夜景だと思います。その中でも特にクラブルームは27階-29階と高層階に位置します。高層階からの夜景は素晴らしく、夜景のために宿泊してもよいぐらいだと思います。
以上、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル「クラブルーム シティービュー」客室の宿泊記・ブログ的口コミレビューでした!
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル クラブインターコンチネンタルルームの記事一覧
コメント
コメント一覧 (2件)
次はちょっとだけがんばってベイビューに泊まれるといいね。
観覧車が横浜のシンボルなんて、笑ってはいけないけど。はははっ。
ベイビューも何度か宿泊してますが、個人的にはシティビューの方が好みですね。