ワイキキ ビーチコマー BY アウトリガー(ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマー) 宿泊記・ブログ的口コミレビュー

追記:
ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーはホテル名が「ワイキキ ビーチコマー BY アウトリガー」となりました。

今回は、ハワイのオワフ島、ワイキキの中心地にある「ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマー(Holiday Inn Resort Waikiki Beachcomber)」に宿泊してきたので、ブログ的口コミ・宿泊記・レビューをしてみたいと思います!

評価は最後に述べたいと思いますが、ワイキキの中心地にあるホテルでショッピングには最適、ビーチ沿いではないけれど、ビーチに5分以内に行けるという立地が最高に良いホテルです。

ハワイのホテルとしては、不自由なく快適に利用できました。ただ、日本人にとっては、アメニティが少ないのがちょっと不便だと感じることもあるかもしれません(ハワイのホテルは基本的ににアメニティが少ないのです)。

ワイキキエリアのホテルは非常に宿泊費が高いのですが、ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーは比較的割安です。

ハワイで多く採用されているアメニティフィー(リゾートフィー)も掛かりますが、「ワイキキ コネクション トロリー」というトロリーに無料で乗れる特典が付いており、これが非常に良かったです。

と言うことで、予約時は「特に大したホテルではないし、立地がよくて便利なだけだろう…」と予想していましたが、期待をいい意味で裏切り、期待以上のものでした。総合的にはコスパの良い、好立地なホテルということに尽きます!

では、ブログ的口コミ・宿泊記・レビューを詳細にしてみたいと思います!

目次

予約と値段、IHG会員ステータス

私はIHGリワードクラブの会員で、ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーに宿泊した時のステータスは、「プラチナ アンバサダー」(プラチナ会員)でした。

プラチナ エリートステータス会員の場合、「空きがある場合、客室のアップグレード」という特典があります。空き状況などによるためチェックイン時まで分かりませんが、アップグレードされる可能性があります。

このIHGリワードクラブ会員の特典を活かすために、予約は公式サイトから取りました。

部屋は「1キングベットスタンダード」での予約です。客室カテゴリーとしては、一番低ランクの客室。早期事前購入で前払・払い戻し不可の条件で、部屋代金は「$152.28」でした(宿泊時期は2017年4月下旬頃)。

後ほど解説しますが、それに加え、Total Fees(リゾートフィー)が「$20(税抜)」と「TAX(税金)」が掛かっています。

と言うことで、最終的な見積もり額は「$193.54」でした。実際に請求された金額は「$194.49」でした。見積もりと請求額には少しズレがあり、約$1ほど異なっていましたが今回は気にせず…。

クレジットカードでの支払いで、日本円での総額の支払いは22,231円($1=114.304円)でした。

基本情報まとめ

今後アップグレードされたかどうかも含めて解説していくので、ポイントをまとめてみたいと思います。

今回の宿泊の料金、ステータス

  • IHG プラチナエリートメンバーで、部屋がアップグレードされる可能性あり
  • 変更、払い戻し不可の料金でリゾートフィーなどを含んだ総額は$194.49(22,231円)

ワイキキの中心地に位置するホテルで(リゾートフィーも含めた)総額が1泊$200を切れば、なかなかコスパが良いと言えると思います。ワイキキに泊まったことがある方はお分かりかと思いますが、本当にホテル代金は高いですね…。

ハワイには現時点(2017年5月)で、インターコンチネンタルやクラウンプラザはなく、「ホリデイ イン エクスプレス」と「ホリデイ イン リゾート」しかありません。インターコンチネンタルが今後できるといいのですが…

ということで、今回は、立地が絶妙でコスパが良いことが主な理由で「ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマー」に宿泊しました!
プラチナエリートステータスでアップグレードされる可能性があるのも選んだ理由の一つです。

IHGリワードクラブ会員情報!

この記事を見てくれている多くの方はIHG会員ではないと思いますが、IHG会員になると特典が沢山あるので、検討してみてもよいかもしれませんよ。

特にインターコンチネンタル アンバサダーになると、IHGリワードクラブのゴールド会員にすぐになれます。ゴールド会員だと、レイトチェックアウトなどの特典があるので、レイトチェックアウトを考えている方などにはオススメですよ!

チェックイン、ロビー周り

では、レビュー・紹介をしていきたいと思います。

フロントやロビーは2階にあり、1階は車寄せ・荷物預かり場ぐらいしかありません。その他のスペースとして1階には、アメリカでは有名なデパート「Macy’s」がありました(チェックイン時に割引券をいただきました)。

ロビーは常に人がいる印象

2階に上がると、フロントやロビーが見えてきます。

IHGの中でもホテルの位置付けとしてランクが低い「ホリデイ イン (リゾート)」なのであまり期待していませんでしたが、リゾートということだけあって、ロビーには椅子やテーブルなどがホリデイ インの割には多めに設置されており、今まで宿泊してきたホリデイ インとはちょっと印象が異なりました。

ロビーには、レモン水が置かれており、宿泊者は自由に利用できます。(リゾートフィーに含まれている特典の一つなので、是非、利用しましょう!)

ハワイのホテルでは、飲料水が置かれているのが通常です。なので、ホリデイ イン ビーチコマーだけの特典ではないのですが、外を歩き回った後に、キンキンに冷えたレモン水は最高でした!

ジュエリー店やクアイマーケットがホテル内に

ジュエリー店とクアイマーケットがホテルのフロント横にあります。クアイマーケットとは、ABCストアと同じようなものが売っており、水やちょっとした食べ物、お土産などが売っています。日本で言うとコンビニみたいな店舗です(24時間営業ではないですが、夜遅くまで営業しています)。

フロント

フロントは2〜3人で対応していることが多かったです。若干、人手不足だなと感じる時もありました。

チェックイン

チェックインの際に、「プラチナメンバーありがとう」と言われ、IHGリワードクラブのプラチナであることは認識していました(認識していることが大事)。

部屋は「2000号室」。気になる客室のアップグレードですが、「アップグレードしました」などは全く言われません。(実際にはアップグレードされており、さらに角部屋)

また、特典でウェルカムアメニティーで500ポイントくれた(チェックイン時に全く説明なし)のですが、チェックイン時にこれがなんだか分からずに後から聞きにいきました…。更にチェックインの時にリゾートフィーに含まれているビーチバックは貰いましたが、クーポンブック(これが意外と良い!)は渡されず、これも後ほど貰いに…。

ワイキキ コネクション トロリーが無料になることや、どこから乗れるか、どの時間帯に走っているかなどの説明はしっかりとしてくれたので、単純に抜けていただけだと思いますが、あまり良い印象がないフロントの方でした。

極めつけは、チェックインの際に「ローカルの人が食べる美味しい店ある?」と聞いたところ、紹介してくるのはすべて観光客向けのところばかり。ローカルのお店が知りたいと言っているのに…ちょっと話が噛み合ってないな…という事で、途中で話を切り上げました…。

また、プラチナメンバーなのでレイトチェックアウトが可能です(空き状況次第)。レイトチェックアウトをしたいと伝えたところ、「レイトチェックアウトは、当日にならないと分からない」と言われました…。

親身そうには感じるのですが、こちらが要求していることに対してしっかりした返答がくるわけではなく、何かと色々違うな…という印象。まぁ、ハワイだし、こんなもんかなと言う印象(笑)。

しかし、すべてのフロントの方が対応が悪いわけではありませんでした。滞在中に日本人のスタッフは見当たりませんでしたが、日本語が(それなりに)理解できる中国人の男性のスタッフがおり、この方の対応は非常に良かったです。

以前に日本に滞在しており、横浜近辺に住んでいたとのこと。なので基本的な日本語は理解してくれるし、対応がよくて助かりました。完全ではないにしろ、日本語が理解できるスタッフがいると安心できますね。

チェックアウト前日の夜に、この方にレイトチェックアウトを頼んでみたところ、レイトチェックアウトが14時まで可能と、すんなりOKしてくれました。

少し話が長くなりましたがまとめると、「フロントの方によって差が激しいかも…」と感じました。対応スタッフになにか不満があれば、別のスタッフにも頼んでみるとよいでしょう。

正直なところ、フロントはアタリハズレがある印象でした。

エレベーターや廊下などの部屋までの雰囲気

では、ここからは、部屋までの道のりを紹介しましょう!

20階のエレベーター前

エレベーターは業務向け用のエレベーター的な印象(笑)。
かなり宿泊者がいる様子で、エレベーターが混んでいる時がありましたが、4機あるためか待ち時間はほとんどなく、ストレスはありませんでした。エレベーターは部屋のキーカードをかざさないと階数ボタンが押せないので、セキュリティ的にも安心です。

ここは、ホリデイ イン リゾートですが、ホリデイ インらしく簡素です。若干カーペットがリゾート感ある!?

客室をチェック!

客室は「2000号室」。なんと角部屋でした。(プラチナメンバーの恩恵かな?)

中に入ると、意外と落ち着きのある感じの部屋です。ベットスローが派手なハワイ風(?)でアクセントに。

部屋に飾ってある絵やオブジェは、ハワイ風(マリン系)で、カジュアルなハワイ感を演出しています。

ディスクチェアー、テレビ周りは、簡素にまとめてあります。

テレビは然程大きくありません。ソファーやソファーテーブルがないので、室内で何かを食べようと思うと、このディスクと椅子で食べることになります。ただ、ラナイがあるので、大抵の人は食事を買ってきてラナイで食べるので問題なさそうですね!

窓にカーテンはなく、引き戸のようなものを締めるタイプ。

引き戸を開けるとラナイが見えます。目の前に見える風景は「シェラトン プリンセス カイウラニ」です(笑)。対面なので、引き戸を開けると部屋の中まで「丸見え状態」に…(苦笑)

ラナイから斜め右方向はオーシャンビューです!この部屋(2000号室)は、パーシャルオーシャンビューだと思われます。高層階ですし、海も見えるので、アップグレードがあったことは容易に認識できました。

ラナイや景色は後ほどじっくりと紹介します。

洗面台、バスルーム、トイレなど

部屋と洗面台にはドアがありません。また、洗面台のところに、コーヒーメーカーやお茶などが置いてあります。

洗面台の奥にトイレ・バスルームがあり、トイレの手前にドアがあります。

洗面台の全体像。洗面台の右下に冷蔵庫があります。この位置にあるのは、なかなか変わってますね。

冷蔵庫の中は空なので、ABCストアや2階にあるクアイマーケットなどで飲み物を買ってきましょう。

コーヒーは、ライオンコーヒーが2種類(1種類はデカフェ)。これ、2〜3杯分のコーヒーが作れるので、2人で飲むとちょうどよいくらいでした。

緑茶と紅茶もあります。

湯沸かし器(ポット)はないですが、このコーヒーメーカーでお湯を沸かして、紅茶や緑茶を飲みます。

個人的に良い思ったところは、コップが使い捨てタイプのもので、一つ一つ梱包されているところ。衛生面で非常によいですね!安心できます。

バスアメニティーは、洗面台に置かれています。

シャンプー、コンディショナー、ボディーローション、マウスウォッシュ、バスソープ、シャワーキャップがあります。歯ブラシやクシなどはありません。

シャンプー、コンディショナー、ボディーローションは、Bath and Body Worksのもの。

参考http://www.bathandbodyworks.com/

匂いは、COCONUT LIME VERBENAと書いてあり、ココナッツの匂いが強いのかな?って感じ。ハワイ風で非常に良いですが、好き嫌いが別れるかも…。

トイレ。ウォッシュレットは付いていません。

トイレの上にバスタオルなどがあります。

トイレの前にシャワースペースがあります。シャワーはハンドシャワータイプです。ハワイは固定式が多いので、こちらはポイント高し!ただ、水圧がやや弱く、体を洗うのには一苦労します。ハワイはどのホテルでも水圧が弱いと感じたので、この水圧がデフォルトなのかもしれませんね。

一応お湯が溜めれるタイプですが、浴槽と言えるレベルではなく、非常に浅く、半身浴するぐらいのものです。

洗面台の反対側には扉がミラーになっているクローゼットがあります。

(無料で使える)金庫、ハンガー、アイロン、アイロン台、荷物置き、ドライヤー、予備の枕などがあります。

寝間着やガウンはありません。スリッパもないので、必要な人は持ってきましょう。(ハワイの殆どのホテルでスリッパはありません。)

ドライヤーは風量もよくて快適でした。

ラナイと眺め

ラナイは、2人で利用する分には十分なスペースだと思います。椅子2脚とテーブルがあります。ここでご飯を食べたり、コーヒーを飲んだりと贅沢な時間を過ごせます(ただ、目の前のシェラトン プリンセス カイウラニから丸見えですが…)

ラナイの右側は壁があります。左側は壁がありません。私が泊まった部屋は角部屋だったので左側には部屋がなく、お隣と顔合わせするようなことはありませんでしたが、角部屋以外の部屋の場合はラナイの片方に壁がないため、お隣と顔合わせになる可能性があります。

ラナイは、片方にだけ壁がある

この写真を見ると分かるように(ちょっと分かりずらいですが…)、片方にだけ部屋と部屋を仕切るための壁がありますが、もう片方には仕切りがない作り(柵のみ)となっています。

ラナイからの風景

ラナイからの風景で、真正面は「シェラトン プリンセス カイウラニ」です。写真のような風景です。

私が宿泊した部屋は、ビーチから一番遠い部屋の一番奥にある角部屋でした。山側のダイヤモンドヘッド方面の部屋で、単純に言えば、オーシャンビューの条件が一番悪い部屋と言えそうです。

と、条件は悪いですが、意外とオーシャンビューがいい感じに見れて「これはこれでありかも」と思いました。全然見えないのかと思っていたので、ちょっとでも見えただけで満足です。

ラナイから右側がオーシャンビューとなり、アウトリガー ワイキキ ビーチ リゾートと、モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート&スパ越しのオーシャンビューとなります。

山側(ラナイから左側)はこんな感じ。山沿いに民家が見えて、こちらの景色もなかなか素敵です。

ラナイの椅子に座った状態での景色。奥の部屋なのでオーシャンビューが一番見難い部屋ですが、これだけ見れたら十分なので、他の部屋ならもっとよい景色が望めそうです。

ラナイでコーヒー飲みながらのんびり過ごすのは最高!

何気によかったのが、ベットに寝そべった状態で海が見えたこと(ゴロゴロしながら海が見えるって最高です!笑)。

夜のオーシャンビューは暗いですが…

意外と山沿いの明かりが綺麗!

山側ビューは、民家の明かりだと思いますが、意外と綺麗にライトアップされています!これはかなり素敵でした!

ラナイで朝日を見ながらのコーヒーも至福のひととき

朝日は山側から登ります。これまた朝日もいい感じですよ!

少しずつ明るくなってくるのをのんびりと眺めていました。

ラナイ、景色まとめ

このホテル自体、ビーチ沿いのホテルではないのでオーシャンビューを求めている方には向いていませんが、ちょっとだけでも部屋から海が見えるのは何気に良かったです。

それよりも山側の景色がよかったと思います。山側には住宅が沢山あり、夜のネオンがこれまた意外とよかったですよ!

プール周り

プールは然程広くありません。ハワイのホテルのプールは大きなところってほとんどないですね…ビーチがあるから小さくても良いという感じなのかな?

ジャグジーもあります。

ビーチベッドはそれなりの数があります。思ったよりも人が多くいました。

ビーチタオルは、プールサイドで借りることができます。

カードキーをかざすと扉が開くタイプです。

ビーチベットは結構古びているものあります。

プールサイドにシャワーがあります。

プールまとめ

プールに関しては、決して大きくなく、ハワイでは標準レベル(?)ではといったところで、可もなく不可もなくといったところ。

ビーチタオルが部屋のキーで開けて勝手に取っていけば良いのは便利でした。返すのも横にある返却ボックスに入れるだけなので、気兼ねなく利用できます。

プールとロビーの間にある「Hawaiian Aroma Caffe」がオシャレ!

ロビー側からの写真

ロビーとプール間にあるこの「Hawaiian Aroma Caffe」というカフェが非常におしゃれ!

プールサイド側からの写真

プールサイドで食べたり飲んだりすることができるみたいです。

ワイキキコネクションフィー(リゾートフィー)について

ハワイのオワフ島、ワイキキ周辺のホテルの多くでは、「リゾートフィー」という費用が発生します。この費用、はっきり言って利用者からすれば何故必要なのか分からない費用で、1泊あたり10〜40ドル(ホテルによって異なる)に設定されています。

はっきり言って、本当に腹が立つ費用意味が分からない費用ですが、ホテルではこの費用を払う対価としてしょうもないサービスを用意しています。

ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーでは、ワイキキコネクションフィー(Waikiki Connection Free)と呼んでいるみたいで、1泊につき$20(税抜)のリゾートフィーが発生します。

そのリゾートフィーを払う代わりに提供されるサービスは下記になります。

  • ワイキキ コネクション トロリーが無料で乗り放題(2人まで)
  • ローカルコールとアメリカやカナダなどの長距離通話が60分無料
  • ビーチバックをプレゼント
  • クーポンブックをプレゼント
  • Spa La Cureのアップグレードなど
  • ホノルル美術館への入場が大人2人無料
  • ワイキキ水族館の大人分の入場料を支払うと子供(4-12歳)分が無料
  • ロビーに置いてある水
  • ビジネスセンターが無料

正直言って、リゾートフィーを取るために、無理やり特典をつけたような感じがしますが、このホテルのリゾートフィーの特典は他のホテルに比べたらまだ良い方です(笑)

特にトロリーは乗る価値ありだし、クーポンブックも、無料で多く配っている(街中に置いてある)クーポンブックよりも利用価値が高いものが多かったと思います。

チェックインの時にもらったビーチバック

この派手なビーチバック、TwitterやFacebookのマークまで印刷する必要があったのか非常に疑問です(笑)

ワイキキコネクション トロリーが想像以上によかった!

特典の一つに、ワイキキコネクション トロリーが無料で乗れるサービスがあります。このトロリーが思った以上に良かったので、是非、宿泊予定の方は利用することをオススメします。バスのように移動だけではなく、要所要所で解説してくれます(英語で)。また、ダイヤモンドヘッド付近の海がキレイな場所では、トロリーから降りて、運転手が記念写真を取ってくれたり!

詳細に関してはこちらでレビューしています!参考にしてみて下さい。

ちょっと話がズレるのですが、ホリデイ イン ビーチコマーまではUBERを利用してきました。この時、UBERの運転手が「私はアウトリガーで働いているよ。ホリデイ イン ビーチコマーも同じ会社だよ。」と話していました。

と言うことで、リゾートフィーに含まれた「ワイキキ コネクション トロリー」に無料で乗れる特典は、ホリデイ イン ビーチコマーだけでなく、アウトリガーも同じです。

クーポンブックも活躍!

特典でクーポンブックが貰え、多くの店舗で割引やプレゼントが貰えるクーポンが掲載されています。

ココ コーブでは$30以上で$5割引

ココ コーブはホリデイ イン ビーチコマーから一番近いABCストア的なもので、日用雑貨や食べ物などが売っています。

ここのポキ丼は本当に美味しくてオススメ!値段も安くて、持ち帰ってラナイで食べるのに丁度よいですよ!

このクーポンブックは、約60店舗ぐらいのクーポンが載っているので、大抵の方は活用できると思います!

貰ったクーポンブックには、他のホテルのロゴも

クーポンブックの裏側には、ホリデイ イン ビーチコマーを含めてアウトリガー系のホテルで共通のクーポンブックを示唆するように各ホテルのロゴが載っています。ホリデイ イン ビーチコマーとアウトリガーが同じ経営会社なので、このへんが共通となっているのだと思います。

リゾートフィー分の特典は受けれた?

前述した通り、ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーのリゾートフィーの特典は内容が良い方だと感じました。

しょぼすぎる特典のためにリゾートフィーを支払うのはほんとに萎えますが、ビーチコマーの特典で$20であれば、大抵の人は満足するのではないでしょうか。

というのも、「ワイキキ コネクション トロリーが無料で乗り放題」というのが内容的に非常によかったのです。ホリデイ イン ビーチコマーに泊まったらならば、是非、利用してみてください!

その他に、クーポンブックもいくつか利用しました。ワイキキエリアには街中で沢山クーポンブックがありますが、それらとは異なる店舗などがあって、個人的にはかなり活用できました(人によりけりではありますが…)。

ただ、2泊や3泊など数泊すると、リゾートフィーがち馬鹿らしくなってくるかもしれません(トロリーに毎日乗ったりしませんよね…)

リゾートフィーの評価としては、ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーでは、他のホテルより、リゾートフィー(ワイキキコネクションフィー)を払った恩恵を受けれると思います!

リゾートフィーも本当にバカにならない金額です。無駄にせず、なるべく恩恵を受けれるように、特典を最大限活用しましょう!

立地で選ぶならビーチコマーは非常に便利

ワイキキエリアは、基本的に中心部周辺のホテルならどのホテルでも歩いて行けるぐらいの距離にブランド品や飲食店舗が集まっています。なので、中心部のホテルであれば、どのホテルでも基本的に便利がよいものです。

カラカウラ通りに面しており、ワイキキの中でも中心部で、ロイヤルハワイアンセンター斜め前、TギャラリアやNordstrom Rack Hyatt Centric Waikiki Beachも5分程度も歩けばという距離。

ワイキキへの目的が、ショッピング中心というのであれば、間違いなく便利な位置にあります。

宿泊してみて、確かに利便性は抜群に良かったです。食事をするにもサクッとロイヤルハワイアンセンターに行ったり(フードコードでパンダエクスプレスをお持ち帰り)、また、ビーチに行くにもカラカウラ通りを渡れば、ビーチに出れる小道があり、すぐにワイキキビーチに行けます。

ショッピングの荷物を一度置いて、休憩しにホテルに戻る → 再度ショッピングに出かける などもできちゃうぐらい利便性・立地がよいですよ!

また、ビーチへも5分程度とサクッとビーチに行ける距離です。ただ、アウトリガーワイキキビーチリゾートやロイヤルハワイアンホテルの目の前に出るため、ビーチは激混み状態…。

立地まとめ

何かと利便性がよいホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマー。雨が降ればショッピング、晴れたらビーチへなど、何をするにもよい場所にあるホテルだと思います。

ロイヤルハワイアンやシェラトン ワイキキ、アウトリガー リーフ ワイキキ ビーチ リゾートなども立地が非常によく、これらのホテルはビーチ沿いにあります。ただ、宿泊費用がかなり高いことが多く、なるべく宿泊費用を抑えて立地のよいホテルに泊まりたいとなると、「ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマー」が候補になると思います。

私はIHG会員でもありSPG会員でもあります。SPG系のホテルとなる「ロイヤルハワイアン」や「シェラトン ワイキキ」も候補に上がりましたが、やはり宿泊費用の問題で断念し、ビーチコマーを選びました、

立地が良くてコスパが良いホテル、それが「ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマー」の最大の特徴だと思います。

IHG会員によるアップグレードなど

前述したように、私はIHG会員でプラチ アンバサダー(プラチナ会員)です。プラチナエリートメンバーの特典として空きががれば、アップグレードされる可能性があります。

ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーの部屋カテゴリーは、値段が安い順に

  1. STANDARD(スタンダード)
  2. PARTIAL OCEAN VIEW(パーシャルオーシャンビュー)
  3. OCEAN VIEW(オーシャンビュー)
  4. DELUXE OCEAN VIEW(デラックスオーシャンビュー)
  5. JUNIOR SUITE
  6. SUITE OCEAN VIEW

最安レートで予約していましたが、部屋のアップグレードありました。最安でスタンダードの部屋は2階〜7階となっています。 今回宿泊したのは20階です。ただ、このホテルは、どの部屋がどのようなランクになっているのか不明で…多分ということだけ…

(多分ですが)部屋は

スタンダード → パーシャルオーシャンビュー

だと思われます。

また、それ以外にもIHG会員で公式サイトから予約をすれば、滞在時の希望を公式サイトやアプリから設定しておくことができます。

私の場合、

  • 高層階を希望
  • エレベーターから遠い部屋

というのがデフォルトとして設定してあります。根塊は、しっかりと対応してくれており、部屋は

  • 部屋は20階(最上階は25階)
  • エレベーターから一番遠い角部屋

でした。こういったところでもIHG会員で公式サイトから予約するメリットですね!

IHGリワードクラブ会員情報!

この記事を見てくれている多くの方はIHG会員ではないと思いますが、IHG会員になると特典が沢山あるので、検討してみてもよいかもしれませんよ。

特にインターコンチネンタル アンバサダーになると、IHGリワードクラブのゴールド会員にすぐになれます。ゴールド会員だと、レイトチェックアウトなどの特典があるので、レイトチェックアウトを考えている方などにはオススメですよ!

ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーまとめ

抜群のローケーションの割に、ワイキキのホテルとしては割安感あり、小綺麗で快適な部屋などをコスパが非常によいのが、ホリデイ イン リゾート ワイキキ ビーチコマーの特徴です。

また、ワイキキ周辺のホテルではリゾートフィーという謎のサービス料が掛かりますが、ホリデイ イン ビーチコマーは、それなりに良い特典を付けてくれていると思います。(本当に払う意味あるの?という特典しかない他ホテルが沢山あります…)

とにかく立地の良さがウリです。ビーチへ行くにもショッピングにも食事に出かけるにも本当に便利なホテル。ワイキキ周辺でホテルを探している方は参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • としさん

    コメント非公開希望とのことでコメント欄に表示しませんが、コメントありがとうございます!

    カスタマーセンターに連絡する必要があるのが難点ですが、ポイント付与されると言うは知らなかったので、非常に有益な情報で助かります!お礼申し上げます。(記事も修正したいと思います。)

コメントする

目次
閉じる